しらんことだらけ
先日、金沢の尾山神社で「茅の輪くぐり」をしました
→「かやのわ」と思ってたけど「ちのわ」
茅の輪くぐりは
1年の前半の穢れを清めて災厄を払い
1年の後半もまた無事に過ごせるようにと祈る行事
だそうです
→そんな感じかな〜とは思っていたけどそうでした
わかった気になっていることについて調べたり
実際に見たり聞いたりやったりするのって
大事だなと感じます。
無知の知という言葉がありますね
知らない自分を謙虚に受け止めて
なに?なぜ?気になるかも…という姿勢でいたいです。
昨日はふと気になって「陳謝」の意味を調べました。
丁寧に謝ることかと思ったらちがった…
0コメント